歯ぐきから血が出る

「歯磨きをすると、血がにじむ」
「歯ぐきが、前より下がっている気がする」
「口が臭い」

以前歯槽膿漏と呼ばれていた歯周病は、痛いなどの自覚症状がないまま進行するので「サイレント・ディジーズ」(silent disease:静かな疾患)と呼ばれます。
歯周病菌は、歯槽骨(しそうこつ:歯を支えている骨)を溶かすため、歯を失う原因の1位です。
また、日本の成人の8割以上が罹患している言われ、生活習慣病の一つでもあります。

歯の喪失の原因
出典:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」

歯周病の本当の怖さ

「歯ぐきから血が出るだけだからそんなに気にしなくてもいいんじゃない」
いいえ、歯周病の影響は歯を失うなどのお口の中だけでなく全身に及びます。
歯周病の原因菌は、口の中に留まらず、歯ぐきの毛細血管から入り込むと全身に回ります。

糖尿病
嚥下性肺炎
敗血症
心内膜炎
早産
低体重児出産
認知症
など、全身的に影響します。

歯周病の治療方法

「むし歯は削って詰めるという治療だけど、歯周病の治療ってどうするのかしら?」

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)です。
プラークは、歯みがきや歯科での歯面清掃できれいに取れます。
しかし歯石は、不十分な歯磨きのため、プラークが長期間、歯の表面に付いてしまうと、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して、石のように硬くなったものが歯石です(プラークが石灰化する)。
プラークは、およそ2週間で歯石となります。

歯肉より上の歯の表面についているものを「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」といい、白っぽい色で比較的柔らかです。
これは、唾液の中に含まれているリン酸カルシウムがついて形成されたものといわれています。

歯周病が進行して、歯と歯ぐきの溝が深くなったところにできるものを「歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)」といい、黒褐色でかなり硬く取り除きにくいのが特徴です。
これは、歯と歯ぐきの間(歯肉溝)からの浸出液の成分が含まれます。

歯石は、成分の約80%はリン酸カルシウムですが、そのほかにタンパク質、炭水化物や細菌の死骸からもできています。
歯石そのものは、う蝕(むし歯)を引き起こしませんが、歯石の表面がざらざらしているので、そこに細菌が増殖し歯周病を引き起こします。

歯石の除去には、そのもととなるプラークをつかなくするための毎日のブラッシングが肝心ですが、少しでも取り残すとそこから増えますので、正しい歯磨きでプラークを完全に取ることが必要です。
しかし、お口の中から100%プラークをなくすことは困難で、たいていの方には数か月程度で歯石が着きます。
ですので、歯医者さんで定期的に歯石除去(スケーリング)をすることが大切です。

歯周病の治療は下記のように行います。

1. 診査・診断

レントゲン撮影をすることで、歯槽骨がどの程度失われているか?が分かります。
また、歯周ポケットを測定し、歯と歯ぐきの間の溝がどれくらい深いかを測ります。

1.歯みがきの練習(プラークコントロール)

プラーク(歯垢:しこう)1mg中には、約10億の細菌がいます。
歯ブラシや歯面清掃専用器具を使い、プラークを除去して炎症をなくし、腫れた歯ぐきを引き締めます。

2.大まかな歯石除去

水をかけながら、超音波で大きな歯石を壊して取ります。

3.歯ぐきの下の歯石除去

器具を使って一本ずつていねいに歯石を取ります。
深い歯周ポケットの治療は痛みを感じることもあるので表面麻酔をします。

4.歯周外科

重度の場合は歯ぐきをめくり、深い場所の歯石を取ったり骨のかたちを整えたりすることもあります。

5.メインテナンス

安定した状態を維持するため、メインテナンスを行います。
歯周治療後は歯ぐきの炎症は減少していますが、歯槽骨による支持(歯を支える骨の強さ)が十分でないこともありますので、修復物で歯を固定することもあります。

このように、ひとくちに歯周治療と言っても症状やお口の環境によって治療の流れや期間が異なりますので、歯科医師と十分に話し合う必要があります。
また、いくら良い治療を受けても自分でしっかり歯みがきをしないと歯ぐきの状態は再度悪化し、なかなか良くならないことを認識し、治療が終わったあとも定期的にメインテナンスを受けることが重要です。

症状に応じた治療法の流れ

( 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより)

毎日の歯磨きで取れる汚れは、実は5割ほど、デンタルフロスを使っても8割程度と言われています。
日頃の歯磨きで取れない汚れは、歯のクリーニングのプロ「歯科衛生士」にお任せください!
歯科衛生士が専用器具を使ってPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning:プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)をします。

おじいちゃん・おばあちゃんになっても、ご飯が「おいしい!」と思えるようにするために「自分の歯を残すこと」はとても重要です。
もちろん、入れ歯であってもちゃんと噛めれば問題ありませんが、自分の歯で何でも食べられるのが1番おいしいです。
クリーニングと同時に、虫歯や歯周病がないか?もチェックすると、早期発見早期治療が出来ます。
定期的なメインテナンスとクリーニングが痛い治療をせずに済む一番有効な方法なのです。

あなたのお困りごとは何ですか?